今日は、どアップ厳禁です(笑)。
ホイールですが、サフりました。

複製ざんまいです(笑)。

右側が、今までに作ったもの。
左上が、今回、うまくいかなかったもの。
左下の型2つが最終的に採用したものです。
ほとんどがダメでした。
お湯プラがうまくスポークの間にしっかり入らなかったり、
入りすぎて、硬化後に抜けにくく、壊しちゃったり。
エポパテも、しっかり奥までギュウギュウに入れ込まないと、
欠けたり、欠けたり、欠けたり。。。欠けまくり(笑)!
出来の良さそうなものは、こんな感じです。

で、採用したものを、240番で、裏側をひたすらヤスってヤスってヤスってヤスって。。。
どんなに裏側を削っても穴が貫通せず、致し方なく、デザインナイフで穴をあけ整形しました。
でもって、最後にサフーっ!

厚さは、このぐらいです。

正直、アップでは見るに耐えませんが、
このぐらい離れていると、いい感じかなぁって。。。
どうしてもアップがみたいですか?
下手ですけど、それでも良いですか?
では覚悟してくださいね。
この中では一番マシなものを・・・

見ちゃうと気になるんだってばぁ(爆)。
しっかり次回の宿題とさせていただきます(爆x2)。
このままでは、終わりがこないので、
巣穴を修正して、リムとの合体に進みます。
で、研ぎ出しですが・・・コンパウンドを細目、極細と、水洗いしながら進め、
梵さんから有り難く頂戴したハセガワのセラミックコンパウンドで磨きました。

幸か不幸か(不幸ですが・・・)、トランクリッドは、
クリア塗っていない状態ですので、比較してみました。
ボンネットの方が、線がなめらかに写っているのですが、
これを鏡面と呼んだら先輩方みなさんに、張っ倒されそうです(爆)。
傷だらけですね。無意識に力が入っていましたし、
前の番手の傷なのか今の番手の傷なのか、わからんくなっちゃうし・・・。

あっ、そうそう、やり直しているトランクリッドは、クリア前で、こんな感じです。
コメント
日の丸航空隊さん
やないか良いやないか。スポークも細く仕上がっていて格好いいです。
苦労を重ねた分、報われましたね。(^^)
ボディーの方も良い感じです。
バックの「縞縞」が綺麗に見えています。
これで張り倒されるのなら、私なんか張り付けにされちゃいます。(怖)
傷はしょうがないです。
出来ちゃうときは出来ちゃうんです。上手い方でも。(割り切り)
リカバリー方法を今度の静岡で聞き出すのを展示会見学での一つの目標にされたらいかがでしょう。
2019/05/01 21:17 URL 編集
pandonさん
ホイールもボディもめっちゃ綺麗じゃないですか!
あの拡大写真見てちょっと歪んでる?と思えるような思えないような・・・
ん?
思えないですよ!
私なんか普通にスマホで撮った写真で
「なんじゃこりゃあ・・・(T_T)・・・」ですから。
さあ、お互いクリア頑張りましょう(^^)/
2019/05/02 03:07 URL 編集
black?さん
あはははははははは!
”
やないか”が、本音ですねぇ(爆笑)!あっ、コメントありがとうございます(ペコリ)。
今回の試行錯誤、七転八倒(七転び八起きではありません)で、
難しいこと、組み立て方など、いろいろ覚えました。
まだ、リムとの合体という試練が待っておりますので、
今回は、ここで一区切りにしようと思います。
やっぱ、リムとスポークは分けて作るべしですね。
ボディの研ぎ出し、生まれて初めてだったのですが、
しないよりは、まだマシか?ぐらいにはなりました(笑)。
お優しいお言葉ありがとうございまする。。。
実は、先ほど、無謀と根性という特技をもってして、
研ぎ出しをやり直してしまいました(爆)!
自分的には、かなり良くなった気がしてます。
展示会の目標かぁ。思ってもみませんでした。
いいですね。他にも目標考えとこーっと!
2019/05/02 03:34 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
起きてますよー(笑)!
まだ、眠れないにです・・・ホイールが寝かしてくれません。
あはは。思いっきり歪んでますよー(笑)!
リム、ボッコボコです・・・(爆)。
写真は、気づかせてくれる大事な存在でもありますが、
あまり見過ぎると、鬱になってしまいそうです(爆)。
クリアですねぇ!晴れですもんねぇ!
頑張りましょう!!!
2019/05/02 03:39 URL 編集
たかととさん
沢山の複製お疲れさまでした。
写真を見ても問題ないと思います!お疲れさまです!
サフや溶きパテ等を繰り返すうちに滑らかな状態まで持っていけると思います。
さらに本塗装してタイヤに組み込めば全体の情報量も上がりますから
複製品単体で見ているよりさらに綺麗になっていくと思います!
ここからも大変かと思いますが頑張ってください!!
2019/05/02 08:30 URL 編集
オートビルダーSさん
苦労されたスポーク部、ほぼ完璧ですね。
たかととさんの、仰るようにこの後各工程を経て、組んでみると違和感なく映えると思います。少しずつ先が見えてきましたね(^^)
2019/05/02 09:09 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
残念賞は頂けそうなレベルです(笑)。
労いのお言葉ありがとうございますぅ。
頑張って滑らか~っまで、もっていきたいと思います!
どうなってしまうのか心配ですが、
お言葉頂いて、塗装が楽しみになってきました(笑)。
もうちょっとホイール続きそうですが、
自分で挑んだこの試練、
必ずや乗り越えたいと思います!
2019/05/02 19:59 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
ほぼ完璧だなんて、言い過ぎですよーつ(爆笑)。
お腹抱えて笑って下さるだけで、私は十分満足でございます(笑)。
といいつつ、ここまで来たので、落ち着きながら
仕上げに持って行きたいと思います!
倒れようが何しようが、
どうにか山頂まで登らねば(笑)!
2019/05/02 20:04 URL 編集
120secさん
まるで子供がクッキーをたくさん焼いた後のような複製の数々
自分もたいがい、頑張る方なのですが、black?さんのこの努力を見たら・・・
自分の努力なんてしれてます。
きっと、諸先輩型凄腕モデラーの方々は皆、このような血の滲むような努力をされてきたのだろうなあ、と思います。
今、確信しました。
2年後にはロードスター、blackと検索エンジンにかけると、このブログがきっとトップに出てくると!!
2019/05/03 23:14 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
エポパテクッキー、美味しいです(笑)!
クッキーモンスターに名前を変えたくなってきました(笑)。
120secさんの、血が吹き出すぐらいの細部の製作過程や、諸先輩方の流血騒ぎに比べれば、
私の努力なんぞは、たかがしれておりまする。
なんてったって、ポケットを叩くとエポパテクッキーが増えるんです(爆笑)!
マジかぁ?!?!バレたらしょうがないですね。
2年後にロードスターとblackのキーワードで、googleに広告を出そうかと(爆)。
2019/05/04 01:20 URL 編集