作業はしてても何の進展もなく、ブロクの記事にならず、
更新遅れました・・・。
私、懲りずにホイールしております(爆)。
やってる本人は、そこそこ楽しいのですが、
記事的にはつまらない感じです・・・。。。
ご容赦くださいませ。。。ごめんなさい(ペコリ)。
まずは、おさらいですが、こんな感じにしてから、複製で失敗しておりました。

削れて歪んでしまっていましたので、修正しようと思ったのですが、
ちょっと気に入らない所が目についてしまって。。。
モノホンは。。。

1点目は、モノホンより真ん中の円が気持ち大きい。
2点目は、全体的にスポークが短くリムの一番外側の縁に届いていない。
3点目は、スポークの長さが微妙にそれぞれ違っている。
4点目は、3点目にも関係するのですが、中心がズレてる。
違いは幾つもありますが、上記4点を改善するために作り直すことにしました。
途中までは同じ進め方で。
ただ、前より細切りのプラ板をきっちり幅を揃え、カーブも揃え、
真ん中部分とスポークの接着位置も慎重に決めました。
次に、中心ですが、前回も気にしたものの、もっと正確に中心をしっかり捉え、
ちょうど良い長さで全体を揃えるためにどうしようか考えて・・・
リムと同じ大きさに0.5mmのプラ板を切り出しました。2枚。

シガ昆虫針を刺して、プラ板を目安にスポークをヤスっていきました。
実際は上下を円に切り出したプラ板で挟みました。

長さを計ってみます。

真ん中が1mmほど小さくなり、長さも揃いました。
ちょっとウキウキで、駒遊び。浮き沈みの激しい私(笑)。

まだ少し長いので、もう少しスポークを短くしました。
その後、色々と細々整形し、お湯プラ&エポパテで複製したのですが、
基のスポークが折れる折れる。。。。
修正し、お湯プラし、折れて修正し、お湯プラし、エポパテし、折れてるし。。。
めっちゃめちゃ時間と手間がかかるし。。。
でも、なぜか、今回は、全く心が折れず!
私も成長したもんだ(爆笑)!
ん?成長というか鈍感になっただけか。。。
只今、この↓状況です。
リムの外周に、微妙に乗ってます。
スポークの間のプラの端材は折れの抑止目的です。

裏側を、只の丸みではなく、リムの段差に合わせてみました(合ってないですが・・・気持ち)。

エポパテ硬化中。。。

前のと比較。。。

こうして見ると、あんまり変わっていない・・・気もしないわけではない(爆)。
というわけで、記事にしたものの、やっぱり何の進展もない・・・(爆)。
コメント
たかととさん
再制作品繊細に仕上がっていますね!
バッチリ〜。このまま突入してください!
2019/04/21 08:24 URL 編集
日の丸航空隊さん
前回のも良かったけれど、今回の方が断然実物に近いです。
コマ遊び出来るほど中心が出ているんですね。
遊んでないで、シッカリ突入だ~。(なんちゃって。失礼)<(_ _)>
2019/04/21 08:39 URL 編集
オートビルダーSさん
2作目はスポークも細く均一になっていい感じですね。
ただ1作目の方が湾曲具合がかっこいい気もします。
画像だけなのでよく分からないのですが(^^)
2019/04/21 10:45 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
あは(笑)。モノホンとは、まだま全然違いますが、
ほんの少〜しずつでも、近づけられるように、
これからも学習して行きたいです!
今回は、このレベルで複製に突入(笑)しようと思います!
2019/04/21 23:00 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
コマ遊びできちゃいました(笑)。
まだコマの軸が揺れてるので、ズレてますが、
前よりは真ん中貫けたと思います。
今回、真ん中がズレると一気に興ざめする事を知りました。
逆に真ん中がズレなければ、多少イビツでも、まだ見れる(笑)。
はいぃーっ!遊ばずに遊びます!!!(爆笑)
2019/04/21 23:06 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
スポーク、もっと細くしたかったのですが、
折れまくっちゃって、ビビって攻めれませんでした(笑)。
前のは、実写とは違う曲線なんですけど、
中心と外周に向けていい感じの下り曲線だったんですよねぇ(笑)。
これから型どり具合を確認しようとしているのですが、
やり直しになるようであれば、少し攻めてからにしてみま〜す!
ビビっちゃうかもしれませんが(爆笑)。
2019/04/21 23:20 URL 編集
ヒロシさん
スポークももう少し細い方が良いかもしれませんが、折れやすくなるのでその辺の見極めが難しいですね。
複製も上手くいくようお祈りしていますよ~
2019/04/22 22:46 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
ほんのちょこっとでも、より良い方向、
より納得できるよう成長して行かなくては!
の精神で頑張りたいと思います。
現在、鋭意、複製をしておりますが、複製できたら、
ダメもとでオリジナルを攻めてみようかと(笑)。
2019/04/23 12:19 URL 編集