こんなに長い距離をスジるのも、彫り直すのも初めてです。
で、ポリパテも初めてということで、
初めて尽くしの、スジ彫り開始でございます。
まず助手席側をスジりました。
無茶苦茶、緊張しまくりです。気持ちを盛り上げるのに数時間かかりました(泣)。
結果は・・・・

大失敗!!!
ビニルテープの間の幅が少し広過ぎて、進行方向がぶれ、いきなり意気消沈。
練習だ!と、気を取り直して進むも、ゆっくりを意識しすぎ、
削っている手を止めて、進めてを繰り返したら・・・
無意識に力も入っていて、ギクッ、ガクッといった感じで。。。
パテも最初のうちは良かったのですが、バリアを越えたら・・・ペリって。。。
もう言葉が出てきません。。。
しばらく放心した後、運転席側を進めました。

失敗!!
”大”はつかなかった。。。
ガイドもニードルの幅ぎりぎりに貼り直しました。
少しリラックス。今度は、スタートからゴールまで、
力を入れず、手を止めずに進めるようにしました。音をつけるならサーッて感じです。
途中で手を止めると、どんなに落ち着いて慎重に進めたつもりでも、
次に進む方向が必ずズレてしまって、経験?器用さ?センス?素材?方法?
何がいけないのか皆目見当つかずです(号泣)。。。
ウインドー側をスタート地点にしているのですが、位置が少しピラーに寄ってしまいました。
その後の進行方向は申し分なし。
バテもいい感じでいってたのですが、もうちょっとのところで、ペリって。。。
修正できるのかもしれませんが、修正の仕方もわからないのと、
練習も兼ねているので、やり直しました。
助手席側を進めます。

まぁまぁか?
あっ、サフってあります。
ポリパテの難しさを痛感しましたので、今度は敢えて硬いもので実践してみました。
とは言っても、削れるぐらいにしたく、黒瞬着にベビーパウダーを入れ、アルテコで硬化させました。
以前、私的に削りやすかった方法です。
レッツゴー!サーッとニードルを進めます。少し彫れたところで、カーバイトにスイッチ。
所々で微妙にヨレてしまいましたが、まぁまぁの出来ではないでしょうか。
何となく、行けそうな気がしてきたので、運転席側もベビー黒瞬着で埋めました。
スジるのは、もちろんですが、瞬着は埋めてヤスるのが大変で
いつも難しいと思います。
整ったと思ったら、削り足りないし。
整ったと思ったら、削りすぎてるし。
整ったと思ったら、周りも削ってるし。
by the way.

さっきより少し良い感じ。
スタート位置問題なし。引っかかりも殆ど無し。焦るな!リラックス!
で行った結果でございます。
肉眼(視力は0.3と0.7)で見ている分にはヨレは気にならないのですが、
ブログを書きながら、こうして写真で見ると、ヨレてますね。。。
最終的には、こうなりました。

どこまでの精密さを自分が求めているのか、自分で可能なのか、
自分のことですが、わかっていません。。。
いろんな方の作品を見て、相対的に目標を持ちたいです。
精神的な疲労と、やってやった感だけはあるのですが。。。
兎にも角にも、初めて尽くしのスジ彫り挑戦でした。。。
コメント
日の丸航空隊さん
スジ彫りお疲れ様でした。
初挑戦でここまで出来れば上等です。(^^)/
自分なんか、初めての時は全くダメでしたから。
脱線ばっかり・・・・orz
この後、1000番~2000番くらいのペーパーのエッジでスジの中をさらってあげるとお掃除と同時にスジを整えることが出来ます。
あくまでも、数回、軽~くね。
2019/01/27 20:16 URL 編集
ヒロシさん
サンドペーパーのエッジを使うのもお勧めですよ。
スジボリする場合はやはりガイドになるものが重要で、正直ビニテはあまりお勧めしませんが無かったのなら仕方ないですね。
とにかく頑張ってください。
2019/01/27 22:11 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
結果には満足していないですが、行程そのものには充足感があります。
練習を重ねてレベルアップしていきたいと思います!
ヨレヨレ補修ペーパー「ちょっとだけよ(ハート)」ですね(笑)。
あくまで軽ーくちょっとだけ。。。
2019/01/28 09:02 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
精神的なものは、出し切りました・・・。
大変だからこそ集中できて面白かったです(笑)。
私自身以外で、問題点があるのか、あるなら何なのか
わかっておりませんでしたので、ガイドから追求してみます!
ご指摘ありがとうございます!
練習あるのみですね。
2019/01/28 09:16 URL 編集
オートビルダーSさん
スジ彫り、お疲れさまでした。
なかなかキレイにできたんじゃないでしょうか。わたしも前回ポリパテの脆さに苦戦したので、途中から瞬着に変更しました。
2019/01/28 09:17 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
本当にポリパテ激ムズでした・・・。
でも、いい経験ができたかなぁって思ってます。
フィギュアの前にスジ彫りにハマりそうです(笑)。
2019/01/28 09:43 URL 編集
pandonさん
スジボリお疲れ様です。
瞬着良さそうですね。
雑誌でもヒケや巣穴を瞬着で補修なんて記事があった気がします。
私も瞬着でやってみようかと思ったのですが固まると堅そうで上手く削れるかという不安もあって使いませんでした。
流石black?さんです(^^)v
2019/01/29 02:33 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
ポリパテより瞬着の方が作業はしやすかったです。
瞬着は、製品選びも、使い所も、使い方も、まだまだですが、
硬化が早いので重宝しており、練習の意味も込めて多用しております。
硬いので盛りすぎるとなかなか削れず、
イライラからのガリガリでボコボコになって、
周辺を巻き込んで、被害拡大でございます(爆)。
今は、一度で完了しなくても良いぐらいの感じで
出来るだけ少量を薄く使うように気をつけています。。。
2019/01/29 11:44 URL 編集