三角窓とドアの仕上げに向かうべきか、スジ彫りに向かうべきか、
悶々と悩みながら、ボディをヤスって、ヤスリながら寝落ちを繰り返してました。
カッターマットにヨダレもたらーっと。。。
いやっ、違います。
どちらに進むにせよ、ピラーの位置を決めて固定しないとダメだなと思い、
腰が引けていただけでございます。
その間、ブログに投稿するレベルの進展もなく。。。
どちらに進むかはともかく、心を決めました。
ウインドーパーツを合わせて、位置決めをします。

続けて、瞬着で固定しました。

ふーっ。
どちらに進むかですが、どうせ越えるなら難しい方ということで、スジ彫ります。
ガイドをどうするか・・・ガイドテープはありません。マステは曲線が辛く、また心許ない・・・。
家にあるもので、何かないか探しました。
じゃーん。。。

ビニルテープです・・・。大丈夫かなぁ。
貼り方も、これで良いのかわかりませんが、行くしかないです。
事前にヒロシさんに教えていただいた瞬着バリアby綿棒は施しております。
ニードルってからの0.15カーバイトで進めようと思います。
ゆっくりと、そして慎重に。。。
これから集中して作業に入ります!
さぁ、どんな結末を迎えるか、乞うご期待!
宣言だけの記事になってしまった。。。
ごめんなさい!!!
ただ、ピラーの固定は、私にとっては一大事でして。。。
お許しくださいませ!!!
コメント
日の丸航空隊さん
スジ彫りガイドのビニールテープは考えましたね。
できれば半分位の幅に切って使った方が、他のパーツに影響が出ないし、貼りやすいと思います。
使いやすくなると、作業も捗り、上達にもつながると思います。
スジ彫りが終わったら、ピラーにかかれますね。(^^)/
2019/01/26 21:55 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
半分程度に切ったら貼りやすくなりました!
ちょっとした1つの行程で捗りが違いますね(ペコリ)。
只今、鋭意、ボディと格闘中でございます。
スジ彫り終わらせて、次に進みたーい。
2019/01/27 11:34 URL 編集