前回からの続きです。
前回の貼り合わせたものを基にして、プラ板から1枚で切り出し、
ウインドーパーツの枠に沿わせた洋白線と軸となる洋白線も貼り付けました。

ウインドーパーツの枠に沿わせたものは、ウインドーパーツを合わせるためと、
一時的に形状を保持するために、曲げやすいように0.4mm程度にしました。
軸はある程度の自由がありつつ、ガッツリ固定したいため少し太目の0.6mmとしました。
前回は、瞬着をてんこ盛りしたのですが、プラ板を重ねた後にエポパテを盛り付けて、
硬化後にデザインナイフでカットしつつ、只ひたすらにヤスリで整形しました。
途中の写真をアップしたいのですが、ちょっと訳ありで。。。
未だに慣れないデザインナイフが人差し指をグサッと・・・血だらけに(怖&笑)。。。
大したことはないのですが。。。
んで、最後にウインドーモールとして真鍮線を貼り付けました。
初心者の逃げ道である「スジ彫り不要道」を通らせていただきました。
スジ彫りは別途ボディで勉強します。。。

上から。

とりあえず一発、確認のためにサフを吹きました。

前回と比較してみます。まずは上部から。
左が前回、右が今回です。

ピラー部分も。これなら三角窓いけそうです。

あっ、真鍮線の接着が甘くて浮いてる。。。後で修正しよう。
明日は仕事で徹夜の予定。。。三角窓は水曜以降だな。。。
コメント
pandonさん
お怪我は大丈夫ですか?
ウインドウモール凄くいい感じですね。
私は今またちょっと手が止まっています。
black?さんを見習いたいです(>_<)
2019/01/21 01:32 URL 編集
日の丸航空隊さん
お怪我の方は大丈夫ですか?
自分も良くやりますが、血だらけになるほどではありません。
お互い気を付けてプラモ作りましょう。
ピラーは、前回のより格段にスマートで良い感じですね。
苦労した甲斐がありましたね。
自分は、次のキットを弄り始めました。(^_^)v
2019/01/21 06:58 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
大丈夫でーす。もう傷口は塞がりました!
ご心配おかけしました。。。
たまたま前回やってて気づいたんですが、
今の技量では下手にスジるより、
真鍮線の方が断然良かったので(笑)。
楽しむのが一番だと思っておりますので、
時々、お互いを心地良い刺激にしながらも、
気楽に気長にマイペースで参りましょうか(ニッコニコ)。
2019/01/21 08:42 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
絆創膏外しても、平気な状態です!
お気遣いありがとうございます(ペコリ)。
ドバっと出て、ピタッと止まりました。
私、赤も白も血の気が多いんでしょうか(笑)。
そのように仰っていただけると素直にうれしいです。
まだまだ反省点は山ほどありますが、
今のベストは出し切りました!
あっ、例のやつですね。
ゴッツオラオラが素敵に完了したので、
これで集中できますね(笑)。
頑張ってくださいませ!!!
2019/01/21 08:55 URL 編集
ヒロシさん
余計なことを書いてしまったかなと思ったんですが、前回のピラーのままだと後々もっと大変になると思って…(笑)
お怪我は大丈夫ですか?
私もたまにやりますが、切ったところは瞬着で貼り合わせると治りも早いですよ~
2019/01/21 13:27 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
ご心配おかけしました。。。絆創膏なしで平気な状態です!
うぉーっ!瞬着で止血とは、正にサバイバルな感じ(笑)。
「美しく」「格好良く」は、まだまだ高望みですが、
どうにか見られる形にはなってきたかなと思っております。
余計だなんて・・・真逆です。ありがとうございました。
今後もご指摘のほど宜しくお願いいたします。
ん?あれっ?ヒロシさんに甘えてる?失礼しました!
ヒロシさんと日の丸航空隊さんには、
やる気スイッチを見つけられてるからなぁ(笑)。
2019/01/21 18:42 URL 編集