ロックダウンなどという怖い言葉も出ててきて、仕事場が慌ただしくなってきておりますが、
目の前に模型の道がある限り、前へ!前へ!
と、前に進む前に、リスタート地点に立つべく(爆)、側面を均しておりました。
あっちも〜。

こっちも〜。

均し途中の写真ですが、こうして1ヶ所1ヶ所を順々に。。。
全体を均してサフって均してと進めた方が効率がよいのでしょうが、
こうして1ヶ所ずつしか攻められない私。。。
どうにか目処がたってきたので、次回の記事アップまでには、
仕上げのサフに入っていたいと思いま~す!
ここからは均しの合間のコ・モ・ノ~っ(萌・笑)!
ショットガンですぅ。
前回、作り直したパーツですが、何だか味気なくて。。。

0.5mmのプラ板2枚を同じ形に加工しました。
え?何でかって?うふふふふ(笑)。
その前に・・・
ploverbellさんに、大きさのことを気にかけていただき、
もう少しネットを調べることにしました。
まず、主人公は2人兄弟のディーンとサムなのですが、
ファミリネームがウィンチェスターです。
でもって、ウィンチェスターって、有名な銃のメーカーだということが発覚(爆)!
で、今回作る銃は、どうやらウィンチェスターM1887が基になっているようでした!
しかも、ターミネーター2(T2)でシュワちゃんが、ぶっ放してますぅ(笑)!
ここから大きさを採寸、計算してみると28mmぐらいが良さそうでしたので、
前回より少しだけ小さめに作り直しておりますぅ。
ploverbellさん、ありがとうございましたぁ(ペコリ)!
それと、このガンはレバーアクションという方式の銃で、
T2でシュワちゃんがバイクにまたがりながら、片手で撃ちまくっていたのを
記憶されている方も、いらっしゃるかと思いますぅ。多分・・・。
こちらのトレーラーの54秒あたりっすぅ(笑)。
すっげぇ!格好良かーっ!
で、改めて、こんな感じのものを作ってぇっと。

少し大きかったレバー部分を小さくし、これが無くては弾を撃てないのでトリガーも(笑)。
0.2mm x 0.5mmの洋白帯板を使用しております。
出来たら、先ほど作った2枚の内の1枚に接着していきました。

ズレないようマステに貼り、0.5mmのプラ板を添え、傾かないように接着しました。
後、上の方に・・・

超デッチアップ・・・いや!デッチアゲっすぅ(爆)!
恐らくですが、弾をこめるところでしょうか。
蓋っぽくなっているようで、とりあえず帯板を(爆笑)。
・・・レバーズレとるぅ(笑)。
上からサンドイッチですぅ!

サンドイッチにしたかったんですぅ(笑)!
この後、挟んでできた中の空間は光硬化パテで埋めて、
両サイドから0.5mmのプラ板を少し薄くするようにヤスヤスしました。
でもって銃身を取り付けて。

もう少し細いくてもと思ったのですが、手持ちが無く、1.5mmの真鍮パイプ。。。
内側をドリルで広げました。
後、下にも銃身のようなものがありますが、この中に弾をこめるんですね。
レバーをガシャンとすると、この中から上の銃身の根元の方に、
弾が一発移動して、トリガーを引いてバーン!
これがレバーアクションというようですぅ。
で、志賀昆虫針を突っ込んでおります。何号だったか忘れちゃったぁ!!
その後、グリップ部分の塗り分けと、銃身につける持ち手やら、
ボルトっぽいところに志賀昆虫針の00号を突き刺して・・・。
で、できたのが、こちら!

きゃぁーーーっ!
色合いも違うし、不格好でキモいですが、それでも格好良いーーーーっ(笑)!
ハンマーも塗って、やっと二つ・・・笑。

さぁ、ボディの均しを仕上げるぞぉーっ!
コメント
日の丸航空隊さん
ボディー側面の均しも綺麗にいきそうで、良い塩梅に削れてますやん。(^o^)
それだけ、前のボディーには「歪み」があったと言うことですねん。
ここが頑張りどころやさかい、ようけ気張っておくれやす。<(_ _)>
ウィンチェスター銃は、西部劇に良く出ていた銃ですね。
このタイプの銃は、TVドラマ(西部劇)で見たことがあります。
本物のように「サンドイッチ」に仕上げたんでんなぁ。
アクションレバーとトリガーまでちゃんと出来てますやん。
銃口とその下の「補弾筒?」の先っちょもええでんな~。
ミニチュア作らせたら、日本一やと思いますぇ。
出来上がったからと言って、撃ちまくらんようにしとってや。(^^)/
またまた関西言葉風やねん。(^^;)
2020/03/31 06:51 URL 編集
オートビルダーSさん
ボディの修正も着々と進んでいるようで何よりです。
次回あたり、前回よりシャキッとしたボディが見られそうですね。
ショットガンもすばらしい!
ターミネーター2の片手撃ちはカッコよかったですねえ。
black?さんなら弾が飛ぶようにできるのでは?(^^)
2020/03/31 08:55 URL 編集
原市場ハリマオさん
無い物は作る!(キッパリ)
正に モデラーの真骨頂!(^^)!
ショットガン素晴らしい出来です
この調子で武器いっぱい作って下さいね!
2020/03/31 09:38 URL 編集
black?さん
なはははははははは!
関西言葉・・・風!・・・笑!
また、引きずられちゃうじゃないっすかーっ!
ホント、均したつもりでも、均しきれてないですね!
視覚、触覚を鍛えねば!
ぜーんぶ第六感ばかりで進んでおります(爆)。
きばりまっさかい、応援よろしゅうたのんますぅ。
・・・あっ!引きずられるぅ。。。
サンドイッチにしてみました。
具材が少しはみ出る感じです(笑)!
先っちょは弾が落っこちないように塞ぎましたぁ(笑)。
日本一失笑できるミニチュア職人を目指しております(爆笑)。
撃ちまくるって、良い響きですよねぇ。。。
カ・イ・カ・ン!笑。
んだば、次んどぎは、弾っこ入れで、撃でるように、作りでっすな!
あぁぁぁぁぁぁ。。。
乗ってすぃまったぁ~っ。。。。
2020/04/01 08:40 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
はい!ボディの均しは一歩一歩進んでおりますぅ!
やり直した時は、もうダメだと思いましたが、
どうにか、遠目には見られるレベルに、もってこれました(笑)!
T2のシュワちゃん、片手で撃ちまくりは格好良いっすぅ!
仕上がりは歪なんですが、何より楽しめましたぁ(ニコニコ)。
やっぱ、んだなぁ。弾っこ入れでみでもんなぁ。
んだども、これだど、ちゃっけくて、めんこすぎるがら、
びゃっこ、でげぐねど、つぐらえねぇ!
・・・うーん。
だんだんど、ほーげんが、きづぐなってきた。。。
2020/04/01 08:49 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
無いものは自分で作るか、ねだるかですよねぇ(爆笑)。
近くにおねだりする相手もいないので、作ってみましたぁ(笑)!
思いとしては仕上がりを求めて作ってますが、
そんなことより作ってる最中が、もう楽しくって楽しくって(ニッコニコ)!
この調子で武器を作っていると一年以上かかりそうですぅ(泣笑)。
ちょっとショートカットするかもしれません(爆笑)!
なんが、使えるもんねが、さがすぃてみるっぺ。
だども、ナイフぐらいだば、つぐっでみでもんだなぁ。
2020/04/01 08:57 URL 編集
ヒロシさん
ボディの方も着々と仕上げ段階に進んでいるようで安心しました。
この調子で頑張っておくんなまし(笑)
2020/04/01 14:01 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
レスが遅くなりごめんなさい(ペコリ)。
うひょひょひょひょひょひょひょーっ!
あっざーーーーーーーーっす!
こういう小物を数日で作って仕上げるのも楽しいですぅ。
ボディがんばっておりまーす(ニコ)。
均しが一段落しそうなので、もうちょっとやって、
窓枠と仕上げのサフに入ろうとしております!
あっ、やっと、方言が抜けた(爆)。
2020/04/02 13:11 URL 編集