リアの内張り・・・なかなか上手くできましぇん。。。
今回の記事は、一種のホラー映画となりますので、R15指定とさせていただきます(笑)。
どうあがいても、綺麗なラインにできず。。。
えーい!埋めてしまえ!!!!
と、全部埋めて、とりあえず彫ってみることに。。。

わはははははは。我ながら、腹が痛ーーーーい。
いやぁーっ!怖ーい!B級ホラーも真っ青ですね!
むっちゃ悪化してます(笑)!
でも、もう戻れませーん(号泣)!
狭い間隔で、等幅に、でもって真っ直ぐに。。。
均して彫ってを繰り返し、うーん。。。
彫り進めるところに、埋めたところとプラ板のところがあると、これまた難しいですね。。。
このままではダメだと、プラ板を切り出して、エポパテ、光硬化パテ、黒瞬着などで、
一から内張りを作って、リスタートしました。
で、どうにか辿り着いたのが、こちら。

自作内張りの3代目です。。。
うぅぅぅ。。。これが、私の限界か。。。
何もしない方がよかった気がする。。。
因みに写真を取り忘れた1代目と2代目は、3代目の部品取りにまわしております(笑)。
DAY-DATEさんや日の丸航空隊さんに、型をとった方が良いよぉーっ!
と、教えていただいたので、ウインドーの開閉ハンドルを、運転席側からとり、
アームレストは、フロントと、ほぼ同じようでしたので、そちらを利用。
黒いレジンでコピって、バリがあるままですが、とりあえず置いてみたところです。
縦のラインも入れちゃってます。
進むにしろ、戻るにしろ、気が滅入りそうになり、フロントのドアと内張りの合体をする事に。
前に作ったロドの時と同じ様に、丸めたエポパテを間に入れて、押さえつけます。

肝心のエポパテが見えないですね(ペコリ)。
乾くまでの間、こんなものを。。。

以前から少しずつ整形していたものですが、さぁ何でしょうか。。。
0.3mmのプラ板に彫りを入れます。

定規をあてて、Pカッターでカリカリっと。
んで、瞬着でくっつけて。

ジャン!

シートでしたぁ!・・・シートに見えます(笑)?
まだまだ、シートは加工が必要なのですが、ドアの方が乾いたようです。

ドアと内張りの間のエポパテ団子(笑)。
さぁ、ここから何をどうしようかなぁ。。。と、悩んている最中でございます。。。
コメント
日の丸航空隊さん
いきなりですが、「キャ~~~~~~~~~~~~~~っ!」です。
内張自作ですか~~~~~っ!
いやいや、格好いい。
ナイス!
ぶぅらぼ~~~~~~~~っ!
スジ彫り綺麗。
そして、ベンチシートも自作とは。
もう、凄すぎて「涙チョチョギレ」ですぅ~。
内張とドアの隙間というかクレバスと言うか、ここを何とかしないと格好つかないですね。
今度はR18指定での工作になるのかな?(笑)
何はともあれ、お疲れ様でした。
2020/01/28 06:56 URL 編集
オートビルダーSさん
black?さん、ゴルゴタの丘での苦行進たいへんですね(笑)
しかし、限界と仰いますが、内貼りは十分だと思いますよ。
リヤシートもリヤシートにしか見えません。
ともに塗装すればバッチリでしょう(^^)
エポパテ団子はちょっと美味しそうですね!
2020/01/28 08:49 URL 編集
ヒロシさん
実は内張は「プラ板から一から作ってもいいんじゃない?」って書こうかと思ったんですよ。
でもちょっと大変だからなぁ…変に焚きつけてもなぁ…と
やっておられたとは・・・(爆)
でも十分なできじゃないですか。
良いと思いますよ。すごい!
2020/01/28 09:00 URL 編集
原市場ハリマオさん
素晴らしい!(^^)!
精力的に進められる姿が 羨ましくも
有ります、 小生のほうは 家庭の事情、
ミニバス大会(まだ有ります) 天気が悪くて
塗装出来ない の悪条件が重なり
ほとんど エデセル手がついていません((+_+))
家庭が落ち着きそうなので 今週はボディ塗装に
取り掛かれそうです。
2020/01/28 09:02 URL 編集
120secさん
1枚目の写真の絶望から2枚目の写真の希望へ、と我々見ている側も気持ちがup downするハラハラドキドキの製作が続いていますね!!
シートは思わず座りたくなる仕上がりですね!!
近いうちに千葉県は制圧出来そうですね!!
2020/01/28 18:03 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
あはっ!
ホラーはお楽しみいただけましたでしょうか(笑)?
上手に彫れなくって、やっぱ難しいですね。。。
不甲斐なさに打ち砕かれそうな時もあったりしますぅ(泣)。
でも、優しいコメントをいただけるので、前を向いて入られます(ニコ)。
シートの彫りは頑張れましたぁ(笑)!
プラ板に3mm幅の彫りなら自信がつきました(爆笑)。
ドアのクレバスはしっかり埋めなくては(笑)。
落っこちたら、ホラーどころではなくなるので(笑)。
あざぁーーーっす(ペコリ)!
2020/01/29 00:23 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
止まると磔の刑に処せられるので、少しでも一歩前へ(笑)!
彫りはヨレないように慎重にと思っても、
ヨレちゃうものはヨレちゃいますぅ(泣)。
修行が足らないのか、持って生まれた何かなのか。。。
あっ、でも、楽しんでいるので、お構い無しでございますが(爆笑)。
シートとして見ていただけて嬉しいです!
そうそう、このシート、リアにするか、フロントにするか迷ってます(笑)。
はい!まずはサフってみて、様子をみてみまーす!
ダメならダメで、一層の愛着が湧きそうです(笑)。
エポパテ団子、2つで1本100円です(笑)。
・・・ちょっとお高いです?・・・爆!
2020/01/29 00:33 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
はい!無茶苦茶楽しいでーす!!!!!!!!!!
上手くいっても、いかなくても、楽しめる模型って良いですね!
もちろん、上手くいった方が最高ですが(笑)。
やってしまったんですよね。。。一から(笑)。
ホラーの見過ぎが原因なのか、怖いものがなくなってしまっております(爆笑)。
そこそこの納得ラインまでも、まだまだ先は長そうですが、
少しずつ少しずつ、技量を身につけていきたいです!
励みになりますぅ!!!!
2020/01/29 00:40 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
いや、その、あは(笑)。素晴らしいだなんて(爆)。
勢いと根性だけは、人並み以上ではありますが(笑)。
忙しいと、模型に集中できる時間を作ることって難しいですよね。
心の高まりと合わない時もありますし。。。
時間と心と天気のタイミングが合いますように(祈)!
塗装の仕上がり、楽しみにしてまーす!!!
2020/01/29 00:53 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
ハラハラドキドキさせてしまい、申し訳ございません(笑)。
脚本家として、世界制服を。。。爆笑!
このベンチシート、結構、座り心地は良いですよ!
エポパテという名のスポンジをいっぱい詰め込んでおりまして(笑)。
120secさんにだけ、こっそりと。。。
実はシート、エポパテに彫りを入れて、
見事に何度か失敗しちゃっていた事は、内緒でお願いします(爆)。
もう既に、千葉県の暗黒面は、制圧しております(笑)!
これから先、表に出ることは、まず無いでしょう(笑)。
2020/01/29 01:01 URL 編集