2018/12/15 13:47 URL 編集
2018/12/15 14:09 URL 編集
2018/12/15 19:15 URL 編集
2018/12/16 01:32 URL 編集
2018/12/16 02:04 URL 編集
black?
プログラマー歴 三十余年。ライダー歴 降りて十数年。モデラー見習い歴 1年。2019.05現在。
この人とブロともになる
コメント
ploverbellさん
丸パーツは難しいですよね。
KOTOBUKIYAの丸パーツではだめですかね。
2018/12/15 13:47 URL 編集
black?さん
難しいのです。とっても、とっても。
曲線とか楕円とかは、まぁいっかと諦めつくのですが、
真円って、技量もないのに気になってしょうがなく。。。
KOTOBUKIYA、早速、弄ってみます!
2018/12/15 14:09 URL 編集
black?さん
先ほどポチりました。しかも感激のあまり2つ(笑)。
KOTOBUKIYA 丸ノズル(L) プラユニット
https://www.kotobukiya.co.jp/product/product-0000001066/
これっす。これっす。欲しかったもの!
ちなみにヨドバシで242円。送料無料。ポイント10%。明日届く見込み。
最近、amazonnよりも利用してます。
ありがとうございました!
当然ながら、使いこなせるかどうかは、私次第・・・。
いつかは、
「自分で作れるけど、そんな事に時間を割きたくないから買いました。」
ぐらい、言ってみたいものです。一生無理ですが。
2018/12/15 19:15 URL 編集
ploverbellさん
3Dの時代、その内既製パーツも販売されずデータ販売されて家庭用3Dプリンターでの出力が当たり前の時代になるのでしょうね。
2018/12/16 01:32 URL 編集
black?さん
バレンタインデーはチョコを素材にしてるかもしれません。
下手をすると、ナノレベルの精度で材料の色も多種多様になってて、
3Dデータを買ってプリンタに入れたら、組まれて出てきたりして。
超リアルな1/24ロードスター型マフラー焼き付き味のチョコレート。。。
ドラえもん並みだな(笑)。
でも、だからこそ、化石モデラーになってみたいです。
ワシの若い頃はなぁ・・・とか言ってるやつ(笑)。
2018/12/16 02:04 URL 編集