どわぁーーーーーーーーーーーーーーっ。。。
す、すみません。冒頭から、こんな感じで。。。
実は、ちょっと思考停止に入っておりまして。。。
う、う、う、う。。。
こんな状態になるまでを振り返りますぅ。。。
まずは、ドアのスジ彫りから。。。

印刷した紙をベースに、色々と写真も合わせて見ながら、
こうかなぁと思う感じで0.3mmのプラ板を切り出しました。
そのプラ板をマステでしっかり固定して、
ファンテックの超硬けがきニードル30度で、軽くラインをつけて、
サテライトのペンライナー0.1mm、0.15mm、0.2mmで、彫っていきました。
フロントドアの前側にあるキットのモールドと同じぐらいの幅を意識しました。
仕上がりがこちら。

おーっ!私にしては、結構うまくいったんじゃないか!
ロドのボンネットを彫った時とは、比べ物にならないぞぉーっ!
と、はしゃぎまわっておりました(爆笑)。
でもね・・・ちょっと待てよ。。。
ドアの内張と辻褄をしっかり合わせるのを忘れておりました(爆)。
キットの2ドア用の内張ですが、4ドアの写真を見ながら、
切断箇所の目安になるところにマステを貼りました。

マステの向かって左側のラインが切断箇所になります。
で、この後、光硬化パテで埋めてから、やり直したのですが、
実は、1mm弱ぐらいズレたので、更にもう一度やり直しました。
根を詰めていた為、写真をとっておりません(爆)。
で、本当に、根を詰め過ぎていたからか、お告げのようなものが降りてきまして(笑)。
black?よ!
汝は、此処で歩みを止めるのか?
汝は、それで本当に良いのか?
歩みを止めてしまって良いのか?
少し先でABSと120secが待っておるぞよ。
さぁ!さぁ!どうするのじゃぁーっ!
ジャーン!

オラは、やっちまっただぁーっ。
オラは、やっちまっただぁーっ。
ドアは、切っちまっただぁーっ。
フロントを切っただぁーっ。
ダメにしたタミヤのエッチングソーに替えて、
新たに投入したハセガワのエッチンソーを使用しました。

一番左側のやつでございます。
私には、これ良いっす!タミヤよりハセガワの方が良いっす!
変に持ち手が部分が無いので、好きなところで持てるし、
持ち手が引っかかることもないし!
ちなみに、日の丸航空隊さんの記事をみて欲しくなった
クリップノコも、ご購入(笑)。
ロドの時もでしたが、一番難しいのが、ピラーの付け根ですね。。。

ここって、滑らかなカーブになっているわけではなく、
途中で小刻みに段差になるんですよね。。。
まぁ、ほそーいドアの窓枠を切断せずに、切り抜くことができました(笑)。
全体としては、自分的には、ロドの時より、
かーっ!なーっ!りーっ!綺麗にできました(笑)!
いや!この瞬間がMAXでしたー!!!!!
で、助手席側(右側)も、運転手席側と同じ位置で、
筋彫りをしていたんですよね。。。

一番右側のラインが最終的なラインです。
左の二つは、失敗したやつ(笑)。
ちょっと確認しようかなぁなんて仮組みをして見ました。
シートを入れて、内張も入れて。。。
上の写真、中身を入れた時に撮ったものです。
・・・はい。ここから地獄に落ちました(号泣)。
毎度の事ですが、仮組みは大事です。
ただ仮組みをすれば良いのではありません。
しっかり組んで、しっかり確認することが必要です。。。
運転手席の内張の上部とドアの上部、まぁまぁ合ってますね。

助手席側・・・あわないですね。

助手席側のドアの内張、なんか浮いちゃってます。

これでも、干渉しているところを少し削ったのですが。。。
ちょっと待てよと。。。
ん?あれ?あれれ?なんか左右で違わない?
何か背中を走るものが。。。
定規をあてがって写真を撮ってみました。

うわぁ!!!!助手席側(写真右側)のダボ位置がぁ!!!!!
ズレておりまする(泣)。
私も、ちょっとは経験というものを積んできましたので、
これしきのことでは、へこたれません(笑)。
でもね。更に気付いちゃったんですよね。

この写真、修正途中の写真でございます。何の修正かと申しますと。。。
まず、リアシートを取っ払っております。
ホイールハウスとシートのちょうど間にリアシート用のモールドが横一文字にあるのですが、
そのモールドを中央から写真右斜め方向に視線をもっていくと、右端のところが段差になっていて、
モールドのラインがそこで、上側にズレているのがお分りいただけますでしょうか。
で、左側を見てみると・・・ちょっと端っこを削って修正しようとしているのですが、
そこは無視するとして、このライン、ズレなく真っ直ぐに。。。
おい!ちょっと待て!
何だこれは!誰だお前は?
そうです。わたしが変なおじさんです・・・(爆)。
すみません。何でもないです・・・(ペコリ)。
この端っこのところで、内張の位置が決まっているようですね。。。
この後、リアシートとの合わせも確認したのですが、
なんと右も左も内張とシートがあっておりませんでした。
えっ?これが地獄だって?
笑わせるんじゃ無いよ!だって?
で、ですよね。まだ、どうにかなりますよね!
そんな中で、視線がリア(写真上)の方に、そして、裏側に。。。
違和感を覚え、ホイールハウスを隠すように、
ボディを基準にして、水平に、定規をあててみると・・・

ホイールハウスの位置が左右で違っている。。。
これを起点に、見つけていないところも含め、
至る所で、歪みが生じているような気配が。。。
今度は背中を絶対零度の冷たいものが流れていきました。
私の中で何かが壊れ始めました。。。
というわけで思考が停止しました。。。
しばらくして、気力を取り戻したら、観察と考察をしたいかなと。。。
どこが歪んでいるのか。どこまでを諦めるのか。どこまでを修正するのか。
いつもより早めのブログ更新となり、
また、次のブログの更新まで、間が空くかもしれないですが、
どうかお許しを。。。
ぬわぁぁぁぁぁぁーーーーっ!!!!!

オー!マイ!ガー!
・・・笑。
コメント
pandonさん
ご無沙汰しております。
凄いキットですね。
私なら気にせずに進めるしかないかと。
でもblack?さんなら何とかしてしまいそうな気がしています。
頑張ってください( `ー´)ノ
2020/01/15 01:06 URL 編集
日の丸航空隊さん
どぁーーーーーーーーーーーっ!
「何じゃこりゃ~~~~~~~~~~~~~~~。」
ホイールハウスがずれてるぅ~?
飛行機では、エンジンの回転トルクを減少させるために「左右非対称」なんて事がありますが、自動車で非対称はどうしたもんなのでしょう。
どうするの~?
トコトンやるか適当にゴマカスか思案のしどころですね。
最後の写真の「オー・マイ・ガ~」なら良いのですが、「お手上げ」にならないでね。
2020/01/15 08:50 URL 編集
原市場ハリマオさん
大胆して細心 blackさんの事ですよ!(^^)!
でも流石にホイールハウスの位置が違うのは
へこみますよね、シャーシを組み込むと
さらに まずいところ(キットのね)出て
来るかも 恐るべしamt,,,,
小生のエデセルここまで仮組
していないので やはり恐怖です
仮組して確認します。
2020/01/15 09:17 URL 編集
オートビルダーSさん
私は今反省しています。
トランザムの製作で、キットが古いとか、パーツが合わないとか…
しかし、このインパラと比べたら私のトランザムの最新のタミヤみたいなものですね(笑)
まあ私ならここまでずれのあるキットは作れる気もしませんし、
ましてやドアを切ろうとも思いません(爆)
ただblack?さんならなんとかされるでしょう。じっくり検討してください!
最後の写真は「オー、マイキー」のようで素晴らしいです。(マニアック)(笑)
2020/01/15 09:31 URL 編集
かえる大佐さん
で海外キットの手厚い洗礼を受けようで…
でも、black?さんなら苦難とも思わず作業して行く事と思います(-_-)
私は、お題目が黒立ち上げで…とかのアナウスが出たので新たにキットポチッとしました(涙)
どちらも持参するつもりでいます。ますます頭デッカチの手の動かないオヤジになりそうです(笑)
新たなる景色を見てこようと思います。
貴殿も焦らず納得のいく作業を👍
2020/01/15 12:23 URL 編集
120secさん
お昼休みに思わずコメントを入れてしまいました。
これ、どこのメーカーでしたっけ?消費者センターに苦情を入れないと(笑)
ただでさえ改修で大変なのに、その上ドア開閉とは!!
茨の道を裸足で歩くようなものでしょうか!!
でもblack?さんなら血を流しながらも歩んでいくのでしょうね!!
陰ながら応援しております!
2020/01/15 13:44 URL 編集
ヒロシさん
これほどのものは見たことないですね。
いっそのことボディともども半分にぶった切ってカットモデル…失礼しました。
そんなこと言ってる場合ではないですね。
しかしいい考えが浮かびません。
何処かで誤魔化すか、徹底的にやるか…
すでにカットしたドアは…
頑張ってくださいとしか…(^^;
2020/01/15 13:47 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
ちょっとマイってしまいましたぁ(笑)。
どうしたもんか、考えあぐねておりますぅ(泣)。
ドツボにハマるかもしれませんが、
その時は、一緒に笑って下さいませ(笑)!
2020/01/15 17:48 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
本当にズレてるんですぅ。。。
うっそーんって感じでしたぁ(笑)。
非対称な部分も色々あるとは思いますが、
ここは、対称ですよね!・・・たぶん(笑)。
どうしたもんでしょう・・・(泣)。
ある程度の妥協点を見つけたいとは思うのですが、
そこをどこにするかですよね。。。
そっと箱に・・・・しまいませんよーっ!
今は、まだ(爆笑)。
2020/01/15 17:53 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
あちゃーっ!私は、雑把して小心でございます(笑)。
流石に、凹んでおりまする。まさかのホイールハウス。。。
まだまだ何か潜んでないか怖いんですぅ(泣)。
少しは覚悟していましたが、
AMTは気をつけた方が良さそうです(笑・本気)!
ですです!仮組お勧めしますぅ。
2020/01/15 17:59 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
あはは(笑)。私も反省しております。
ロドもFXXもタミヤでしたので、超絶!考えが甘ちゃんでした(笑)。
作っちゃってますし、切っちゃってますし、
私、ど、どうしましょう。。。。。。。。
なんとかなりますでしょうか(笑・不安)。
因みに、AMTのナイト2000があるのですが、
これも、ど、どうしましょう(笑・恐怖)。
「オー、マイキー」って何だぁ(笑)!
早速、youtubeで、しっかり数本連続で見ながら、
とても新鮮な笑いに、ほくそ笑み&吹き出しながら、
酔いしれております(笑)。
2020/01/15 18:12 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
です!です!洗礼ですぅ!
思いっきり洗礼を受けました!!!
ここから先、例え一歩でも、前に進みたいと思いま~す。
進む一歩の歩幅は狭いかも・・・爆笑。
マジっすか!黒立ち上げのお題が?!
お題とあらば、ポチるしかないですね。。。
きっと、今、凄く、心が充実されてますよね!
新たな世界って、覗き込むだけでも勇気が必要なのに、
完全に切り開かれてらっしゃいますもん!
そんな、かえる大佐さんから、刺激をいただいて
キットとの勝負を楽しみまーす!
2020/01/15 18:24 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
そんなぁ!恐れ多いじゃないですか!
お昼休みは貴重な模型の考察時間ですよ(笑)!
AMTでございますぅ。
そ、そっか!消費者センターに(笑)!
もしも、それが楽しいんでしょ!って言われたら、
返す言葉もございません(笑)。
気付いたら血まみれってやつですぅ(笑)。
因みにドアを切り取るときに、
デザインナイフを刺しまくって、
流血したのは内緒です(笑)。
血が出たら舐めるもの!の精神で参りまーっす。
2020/01/15 18:31 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
えぇーーーーーっ!
ヒロシさんでも見たこと無いレベルですか!!!!!
う、うーん。本気でヤバイものを掴んじゃった感じですね(笑)。
そうそう。カットして、内装をご覧あれーっ・・・
って、リアルに考えちゃうじゃないですかぁーっ!
はぁはぁ。ノリツッコミをしてしまいした(笑)。
切り取ったドアを基準に、つじつま合わせる方法が無いか、
考えてみようと思います!
しゃ、車軸も、念のために確認しなくては。。。。
2020/01/15 18:37 URL 編集