ABSさんと120secさんの4ドア化への熱い視線を感じて、
冬なのに暑くてしょうがない今日この頃ですが、
そんな視線をかわしつつ(ペコリ)、抜き抜き作業を(笑・ペコリ)。
まずは、お恥ずかしい写真を(笑)。

ボディのリア裏側でございます。
ここ、ウインドー部分を抜かなくてはいけないのですが、
このままではね。。。
というわけで、おりゃぁ~っ、と削って、ざっくり均しました。
削りカスが、グレーからホワイト、そして、イエローに(笑)。
で、抜っき抜き!

周囲に沿って、ドリルで孔をあけまくって抜きました。
その後、パテを盛ったりして、取り急ぎ、ざっくりと整形しております。
あっ、裏側は、こんなですぅ。

かなりスッキリしましたぁ(笑)。
後、ウインドーパーツを作り直せるように。。。

抜いた部分を整形中。。。
こやつでヒートプレスできればと。。。
でもって、次は、リアバンパーを切開(笑)。

これ、切開するの難しかったぁ!!!!
一晩徹夜して、ようやくですぅ(爆)。
トランクの開閉をするには、
ここを切開する必要があるんですよねぇ。
上はトランクフードに、下はボディに装着しまーす。
ん?はい。トランクは開閉にしますぅ。
それにしても、メッキを落としたこのパーツ。
溝が黄色いですね。。。なんだろう。大丈夫かな。。。
さぁ、今週は、トランクフードを切り出したいと思いまーす!
流石にウインドー部分と同じように周囲に孔は空けられない。。。
スジ彫ってからのエッチングソー等で、
進めていくしかないですよね。。。
うーん。時間がかかった割に、記事内容が薄いですね。。。
あっ、気分転換の意味も込めて、こんなものを(笑)。

次回のお楽しみですぅ(笑)。
ん?あっ、そんなに楽しくないですぅ(爆)。
コメント
ヒロシさん
リアウィンドー奇麗に抜けましたね。
リアバンパーの切開も上手くいって良かったですね。
溝の黄色いのはメッキの下地に塗ってあったクリアーではないかいと思います。
クリアーだったらシンナー風呂に入れるのが手っ取り早いですが、こういう溝の部分は落ちにくいのでペーパーでそぎ落とした方がいいかもしれません。
2020/01/07 08:27 URL 編集
日の丸航空隊さん
朝更かしの日の丸で~す。(眠っ)
リアウィンドー抜いたんですね。
後ろが見えるので、安心ですね。(^^)/
型抜きした「ウィンドーパテ」は折れちゃわないように同じ大きさの台に固定しておいた方が良いですよ。
台は勿論、裏側の湾曲に沿って形を作っておかないと意味無いですよ~。
トランクは以前から「開閉」って仰ってたので、いよいよ始まりだなって。(^^)/
トランク内の「仕切ケース」ですね。
ここに、「マグナム44」とか「アサルトライフル」とか入るんですね。(ワクワク)
1/24のアウクセサリーがあると「楽チン」出来るのですがね。
リアバンパーの溝の中の「黄色い物質」はおそらくメッキのノリを良くするための「プライマー」ではないかと思います。
これ、綺麗に剥がしておかないと後の塗装が「バッチク」なってしまいますよ。
2020/01/07 08:33 URL 編集
オートビルダーSさん
今回もディープな内容ですね(笑)
ここまでの改造は未経験ですが、(フィギュアでは経験済(笑))
こういう作業を進めていくとき、慎重すぎることなくblack?さんのように、とにかくやっていく事が一番大事なことなんでしょうね。
全体像はイメージしつつ、思い立った作業をしていくことで一つ一つクリアしていく感じで。
根気のいる作業なので楽しみながらでないとできないんでしょうね(^^)
2020/01/07 09:03 URL 編集
原市場ハリマオさん
今年もよろしくお願いします!(^^)!
改造の進捗度合いが 半端ないですね
観ていて 気持ちが良いですよ
小生は新年プラモ製作 ちょいと停滞して
います black?さんに刺激されたので
そろそろ スタートします(^^)/
2020/01/07 14:43 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
中を抜くのって、これまた難しいですね!!!
出来るだけ歪まないように頑張ってみました!
・・・でも、ちょっと歪んでる気もしないでもないです(爆笑)。
リアのバンパーは、途中カーブしてるところが、
すごく難しくて・・・(泣)。
しかも、細いとこが、おっ、折れそう!って感じでした(笑)。
黄色いのって、そうなんですね!!!
ちょっとシンナーで先の細い綿棒使ってみます。
で、ダメそうなら、ペーパーかけてみまーす!
ありがとうございます!!
2020/01/07 22:55 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
そうなんですよ!
後ろが見えると、安心して運転できますね(爆笑)!
同じ大きさの台ですね!あざーっす!!
はい!裏側は気にしてました!
エポパテ盛って、押し付けて固定しようと思ってまーす。
のわっー!バレてれるーっ!!!!・・・笑。
手頃の武器キットを探したんですけど、無いんですよね(号泣)。
ミリタリー、フィギュア、ロボ系のは見かけたんですが、縮尺が!!!
正直、どうするか、悩んでますぅ。。。
せめて、何か1つぐらいは、チャレンジしてみたいですぅ。。。
プライマーですか!
ヒロシさんにシンナーかペーパーだねって、
教えていただいたので、ちょっと頑張ってみまーす!
ただでさえバッチぃ仕上がりが想像されるので(爆)、
それ以上にバッチクなるのは、悲しすぎるぅーーーっ!
2020/01/07 23:04 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
泳げないくせに、浅瀬より深いところが好きなようです(爆笑)。
あはは(笑)。フィギュア、大改造でしたよね(ニコ)!
もっと慎重さを身に付けたいものですぅ(笑)。
止まるか進むかの二者択一で、
大概は止まるんですが、進むと決めると何事も見境なし(笑)。
失敗すると大事故&大怪我ですが、それもまた楽しいですぅ。
恐怖を感じる脳内細胞が欠如してるんだと思います(笑)。
ちなみに、今回、もしものためのもう一個が無いので(笑)、
現状、背水の陣でございます(爆)。
今後も楽しんで参りたいと思いまーす!
2020/01/07 23:14 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
どうぞ今年も宜しくお願いいたしまーす(ペコリ)!
Black?はんぱねぇっ!
って、流行語大賞にはならないですよね(爆笑)。
目的のためには手段を選ばず突き進んでおります(笑)。
世間一般では「無謀」とも申しますが(爆笑)。
お気持ちを、ちょっとでも刺激できただなんて、
こんなに嬉しい事はございませーん!
こんな下手っぴぃでも、お役に立てるぅ・・・(号泣・笑)。
スタートしたレースの模様は、
しかと見届けさせていただきます(笑・ペコリ)。
2020/01/07 23:23 URL 編集