エアコンぶっ壊れたみたいですぅ。。。これから冬本番だというのに・・・(号泣)。
暖房にしても冷気が・・・。
ひょっとして・・・と、淡い期待を込めて冷房にすると・・・やっぱり冷気が。。。
そんな中、鼻水をすすりながら、震える手で、
盛ってヤスって盛ってヤスってとひたすら・・・。
どうにか、少しは見れるようになったかなと(笑)、見れたものではないものの(爆)、
スジ彫りの再チャレンジに。
曲面に沿って、ほぼ真っ直ぐに彫るだけなのですが、何カ所かを。。。

ほとんど写っていないサイド(笑)と、ど真ん中キャノピーの後方にある横のスジでございます。
気に入らないところが山盛りですが(爆)、以前、ロードスターで初めてスジ彫りした時よりは、
少しはマシになったので(笑)、この後、ペーパーで縁をならして、塗装に進みました。
進みましたとは言いつつ・・・どう進めるか悩みました。。。
ネットでいろいろ見ていても、人それぞれの方法で塗装されてるんですね。
基本はこうだよ!なんてサイトもいくつか拝見しましたが、基本すら千差万別で(笑)。
こんな時は、
初めてだし、上手くいかなくて当然だし、正解なんか無いんだし、楽しくできれば、いいじゃない!
と、開き直るのが一番のようでしたのと、
最近、あーしなくちゃこーしなくちゃと、根を詰めすぎていた気もしていたので、
気の赴くままに進めてみることにしました(ニコ)。
まずは、細吹きで、パネルライン周辺を黒で塗りました。

吹いている線が、ズレるー!ヨレるー!で、大爆笑しながら進めました(爆)。
次に、基本の色として315番のグレーFS16440をざっぱに塗りました。

最初に塗った黒がどんだけ隠れるかもわからず、気負いせずに、全体的に細く薄く。。。
眺めてみると、結構、黒が強く感じました。
黒とグレーに差がありすぎるという感じで何か落ち着かない。。。
グレーに少し黒を混ぜたものと、グレーにホワイトを混ぜたものを、
さらに拭き重ねてみました。

ここで、主翼なんかも付けて、もう一回グレーFS16440を、サラッと。。。

最終的にウエザリング塗料で炭入れ&汚しをしようと思っているのですが、
どうなりますことやら。。。
初の飛行機塗装は、五里霧中でございます(笑)。
あ、そうそう、明日は、初めてのカーリングに行ってきまーす(笑)!
コメント
ヒロシさん
これで墨入れしたら全体的にメリハリが出てもっと良くなると思いますよ。
2019/12/08 00:51 URL 編集
日の丸航空隊さん
良い感じに塗装できてるじゃないですか~。
多少の「ムラ」は実機もかなりあるので気にしないで良いと思います。
墨入れすれば全体的にメリハリが付いてくると思います。
黒の細吹きはエアブラシを持つ方の肘を身体に付け、自由度を奪っておいて、キットを持つ手の方を動かすようにすると線がヨレませんでした。
また、黒線は横に吹いていくだけにすると良いようです。
(教えて頂いて、やってみた結果です。)
Ju87の時の画像です。
2019/12/08 06:34 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
のわわわわ。お恥ずかしいですぅ。。。
完全に迷い子のような感じになっておりますが(笑)、
なんとなく、それっぽくなってきた感じもあり(爆)、
楽しんでおりま~す。
はい!!
スミ入れ頑張りま~す!
2019/12/08 08:30 URL 編集
オートビルダーSさん
おおーっ!最後の写真はまさしくトムキャットですね!
だんだん全貌が見えてきたので、モチベーションも上がってきたのでは?
たまには基本や定石なんて考えずに楽しんでやるのもいいですね。
で、カーリング(笑)。面白かったのでしょうか?
2019/12/08 08:35 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
日の丸航空隊さんまで~っ!隠れられる穴はどこだぁ~!
と、顔を赤らめております。。。
カーモデルとは、また違う感覚というかセンスと
技術が必要ですね。
スミ入れ頑張りまっす!
フムフムフムフム。
おーっ!そうなんですね!
Ju87、気持ち良いラインですよね!
忘れないうちにプラ板で練習してみます!!
2019/12/08 08:48 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
段々、トムキャットっぽくなってきましたぁ!
はい!モチベアップしておりま~す(ニコ)。
ですね!
普段は怖さが大部分を占める塗装も(爆)、
純粋に楽しかったですぅ(笑)!
今、山中湖に向かうため、集合場所の新宿に向け、
山手線に揺られております(笑)。
無事に帰ってきたいです(爆笑)。
2019/12/08 08:54 URL 編集
かえる大佐さん
形になってきましたね😃
筋彫り難しいですよね。でも、私は掘っている時は無心になれるので何気に好きです(笑)ダイモテープみたいなものや、テンプレート使うと良いかと思います。
仙台ゼビオアリーナへ行ってまいります。
最後の勇姿を目に焼き付けてきます❗️
2019/12/08 09:40 URL 編集
pandonさん
着々と進んでおられますね。
スジ彫りの修正も綺麗ですし
黒細吹きしてからの本体塗装も凄くいい感じに見えます。
2機目はブラックキャットで決定ですね(^^)/
2019/12/09 00:38 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
仙台、めっちゃ楽しまれたようですね!!!
おーっ!無心ですか!
私、邪念ばかりなのが、一番問題かもしれません(笑)!
ダイモテープはチョイチョイ耳にしますので、
今度ガイドテープと使い比べしてみまーす(ニコ)。
でもって、今週末は盛岡~っ!
冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば~っ!
2019/12/09 10:34 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
次の一手が何か、わからないまま進んでおります(笑)!
にゃはははは。痒くなっちゃいますぅ(笑)。
勘違いしちゃうじゃないですかーっ(爆笑)。
スジ彫りも塗装も、もっともっと修行しないとですぅ。
はーい!
2機目はウサちゃんマークのブラックトムキャット、
いってみたいですね!
2019/12/09 10:39 URL 編集