前回、ウィング欠けちゃった事件(笑)の前振りで、記事を締めましたが、
他にもいくつか進めておりましたので、まずはそちらを。。。
エアボックスの塗り分けなどなど。

全体は、艶消し黒で、真ん中と両側を繋ぐ丸い筒のところは、
蝉黒、そして、ミラーフィニッシュの細切りを貼り、
真ん中の赤いラインは、マスキングして、
ハーマンにフラットベースを加えて吹きましたが、
寸足らずだったり、はみ出したりしています(泣)。
そして、人生初のインレットマークを。。。
全然、着かなくて。。。うーん。。。
どうしたもんか悩んだ結果、
一か八か、上から、ハイグレード模型用を水に薄めてスポイトで垂らしてみました(笑)。
わ、悪くはないか。。。とりあえず着いたようだし。。。
普通に接着剤か、クリアやレジンとかを乗せる方が良かったのかな。。。
その後は、エッチングのメッシュを貼り付けて。。。

エッチングのメッシュはいくつかあり、
プライマーを吹いた後に、蝉黒を吹いているのですが、
最初は、切り出してから、持ち手の付け方に悩んでしまいました。
端っこがうまく掴めなくて、マステに乗せて片面ずつ吹いたのですが、
塗料が一部に寄っちゃったりしてしまい、うまく吹けず。。。
なので、切り出す前に吹き付けるように変えていきました。
リアバンパーも。

メッシュに、デカールに、マフラーのとこの金属の筒、クリアバーツ、ロゴのインレット。。。
リアバンパーって、意外に天こ盛りですね(笑)。
見えづらいですが、後回しにしていた、コンバージョンキットに付属のエッチングの整流板。。。
整流板を貼り付けた裏側は、お見せできるような代物ではなくなっております(爆)。
なんか、リアから見ると、斜めって着いてるし・・・(号泣)。
やはり今の私が手を出してはいけない領域だったようです。。。
キャリパーのところにデカールを。

このデカール、貼る向きを間違えまして。。。
前後左右全てで、FerrariのFが、上に来るように貼り付けなくてはならなかったのですが。。。
間違ったヤツは、ソフターを塗りたくって、少し放置した後、マステを貼って剥がしていきました。
少し残ったので、最後は綿棒でこすったら、どうにかデカールを剥がせました。
その後、何故か(笑)デカールが2組入っていたので、もう一つを使って貼り直し。。。
リアカウルやフロントカウルに、飾りのようなエッチングを貼り付けて。。。

DAY-DATEさんにボンネットピンと教えていただきました。
調べると、ボンネットが、風圧で、飛ばされないように固定する器具とのことでした。
エッチングには2種類あるようでした。
ただ単に貼り付ければ良いものと、2つ組み合わせて立体的にするもの。
考えるまでもなく、組み合わせるほうでやってみました(笑)。
小さいし、折り曲げたりしなきゃいけないしと、結構大変!
取り付けには、インセクトピンを差し込んであります。
でもって・・・左右の小さなウィングのところ。。。
インセクトピンが差し込んであるのが、写真からおわかりいただけますでしょうか。
ウィングに差し込んで固定しようと考えておりました。
塗装前に仮組したときには、問題なかったのですが、いざ、差し込む段階で。。。
無理な力が入ったようで、ウィングに開けていた角にある穴のところで、欠けてしまいました。

ペーパーでヤスって塗装を落とし、欠けたところにゼリータイプの瞬着を盛り、
均して、サフって、均して、サフってと繰り返し、どうにか角を鋭くして、元に戻せてきました。
もう片方も、しなくても良かったかもしれませんが(爆)、
同じように、塗装を落として均しなおしました。
現状、サフッた状態で、こんな感じでございます。

本塗装に入る前に取り付け方をどうしようか少し悩んでおります。
後はエンブレムのデカールと、少しだけパイピングをして、
そして、このウィングをどうにかできれば、完成かなぁ・・・
という状況でございま~す。
残ってるのが全て難題なのですが・・・(笑)。
コメント
pandonさん
リカバリ、ディテールアップ共に凄いですね。
もうプラも金属も手の内かと。
期限まであと1日。
残りの作業はあと僅か。
頑張ってください。
2019/08/31 01:05 URL 編集
オートビルダーSさん
もうほとんど最終形に近づいてきましたねえ。宣言通りのペースで素晴らしいです。ボンピンをはじめ、ディテールもカッコイイです!
ちょこちょこ問題もあるようですが、気にするのは製作者のみの場合が多いので、譲れないところだけ頑張って、完成に漕ぎ着けて下さい(^^)
2019/08/31 07:27 URL 編集
日の丸航空隊さん
エッチングパーツに塗装するのって、苦手なんです。(^^;)
メッシュなんか特に嫌いです。
目詰まりしちゃうから~。(チ○ちゃん風に。)
でも、最近はカーモデルを多く手がけてきたことで、段々苦手意識は無くなりつつあります。
「習うより、慣れろ」ですね。(^^)/
リアウィングのリカバリー、お見事です。
ボンピンも綺麗につきましたね。
大抵ずれてついちゃうんです。(私はっ!)
私の飛行機にR2D2が乗っているので、こちらはさながら「ダースベイダー卿」でしょうか?(^^)/
2019/08/31 07:49 URL 編集
DAY-DATEさん
息の詰まるような作業の連続ですね
このあとに完成して眺めながら飲む三ツ矢サイダーを思い浮かべてラストスパートですね
ウイングの修正も大丈夫なのように見えますよ(^_^)
あと少し頑張って下さい\(^o^)/
blackさんの製作を見て
4台目を作りたくなってきたのは内緒………
でも作らないですよ
エンツォが1/24と1/12と有りますから(゜ロ゜;ノ)ノ
2019/08/31 08:43 URL 編集
120secさん
やはりこのキット、パーツの多さというか、作った時の密度感が半端ないですね!
最後の写真を見ると、ほぼ仕上がり!!みたいな感じですね!
ウイングの欠けたところ、じっくりと完璧に修正して下さい!!
その間に追いかけます!!
2019/08/31 11:22 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
プラと金属に、めっちゃ弄ばれております(笑)。
ウイングは、塗装の乾燥を待たないといけないので、
8月中の完成はできませんでしたぁ。。。残念でーす(笑)。
でも、後、少しなので、頑張りまっす!
2019/09/01 00:38 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
後ちょっとになってきました。
D-UPパーツのおかげですぅ(笑)。
それにしてもエッチングは難しい!!
最終コーナー付近からは、
ちょっとグダグダですが(笑)、
譲れないところは攻めて、
そして走り切りたいと思います!
2019/09/01 00:45 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
最終段階まで、きちゃってしまいました(笑)。
あーーーっ!そうなんですよ!
メッシュは、詰まっちゃうんですよー(泣)!
これから先、慣れて慣れて慣れまくるように頑張ります!
ウイングの角は、そーーーーっと(笑)、進めてみました。
ボンピンは、凸モールドがあったので、
切り飛ばして、穴あけときました(笑)。
穴がなかったら、100%ずらしてます(爆笑)。
いつの間にか暗黒面に落ちて、
皇帝の餌食になっていたようです(笑)。
フォースと共にあらんことを!・・・ベイダーは言わないですね(爆)。
2019/09/01 00:56 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
一つ一つが緊張の連続ですぅ。
初めてだったり、慣れてなかったりで、悶絶の連続でーす!
既に三ツ矢サイダーは冷蔵庫の奥でキンキンに冷えております(爆笑)!
ウイングは、クリア吹き終わりました!
取り付けは、綺麗には決まりそうにないですが、
それでも頑張ってみたいと思います!
マジですか?!?!?!?!?!
これは拡散希望でツイった方が良いですよね!
FXXじゃなくても、是非!エンツォで拘りの極値を!!!
2019/09/01 01:03 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
このキットは、ストレートに行くだけでも、
それなりに仕上がっちゃううんですよ!
しかも合いが良いので、凄いキットですよね!
クリアの乾燥待ちに入りましたので、
もうすぐゴールですよー!
置いてっちゃいますよーっ(笑)。
2019/09/01 01:07 URL 編集