ようやくではございますが、本塗装をしてみましたぁ!
恥じらいもなく、惜しげもなく、残念ポイントを列挙させていただきます。
さぁ!とくとご覧あれ!・・・・・爆笑!
まずは、アンダーパネルから。

クレオスのグラファイトブラックを1:2.5で希釈し、吹き付けました。
(室温:27℃、湿度:57%、吹圧:0.10、引き:7~8割、溶剤:アクセルシンナー)

↑
フロント側。左側に丸いヒケが。
左と中央(写真で右)に黒いものが。

↑
中央。
ここも下段に黒いものが。

↑
内装下。
こっちは、白いのやポツポツが。

↑
リア側。
両側、整流板のエッチングは後で付けようと思い、外した箇所が全然均せてない。
後でエッチングで隠れるとしても、左上のザラツキが酷い。。。
中央は白いものが。
因みに、このパーツは後でボディ色を塗る箇所もあります。
でもって、ボディです。



GXウィノーブラックを1:2.5で希釈し、ザラッと吹いた後、
写り込むLEDライトの輪郭がくっきり写り込む状態になるまで吹き付けました。
(室温:27℃、湿度:57%、吹圧:0.10、引き:7~8割、溶剤:アクセルシンナー)
因みに、日の丸航空隊さんが虜になったオレンジの悪魔の影響か、
多方面より悪魔のささやき「黒」を頂戴しました(笑)。
悪魔に身をゆだねポチッとしております(笑)。
2時間程度、自然乾燥の上、今度は、1:2.7に希釈して、また同様に吹き付けました。
(室温:28℃、湿度:56%、吹圧:0.10、引き:7~8割、溶剤:アクセルシンナー)
その後、乾燥した結果です。
1回目の塗装乾燥後に、埃と思われる箇所、
下処理がマズかったと思われる箇所に、2000、4000の研磨フィルムをかけました。
箇所によっては1200のペーパーから、あてていったところもあります。

↑
ドアの底面に付く細長い四角いパーツ。
光の反射具合から、ヒケているのか、塗装が垂れたか。

↑
リアウイング翼端板。
中央に何か丸いものが。塗料の塊か?

↑
リアのフェンダー。
またまた白いもの。。。

↑
ドア。
のわー!傷だ!いつ付いたんだ?

↑
リアカウル。
写真中央窪みに小傷。

↑
フロントカウル。
白いの沢山(笑)。
パーツ全体に言えるのですが、そもそも艶が。
乾燥するとこうなっちゃうのか。。。
吹いた後しばらくは、写り込むライトの輪郭は綺麗に出ているのですが、
溶剤が揮発してしまうと、柚肌になりました。
ヒケ、均し不足、傷、白いの、黒いの、ポツポツ、垂れ、ザラザラ。。。
埃?撹拌不足?吹き付けすぎ?濃い?湿度?
うーん。と、モヤモヤしながら、均しております。
コメント
日の丸航空隊さん
同じ症状~。
こちらは、ガイヤのEXブラックなんですが。(>_<)
マスキング剥がしちゃったし・・・(T_T)
でも!
綺麗に塗装できてます~。
ポツポツ、ザラザラは、エア圧やら絞り、動かす速度など諸々ですね。
自身の反省も込めて。
悪魔の囁きが効いてきましたね。イヒヒッ(^_-)
2019/08/03 15:17 URL 編集
DAY-DATEさん
皆様からの悪魔の囁き「黒」
黒と言いましても色だけに色々有りますよね(^_^)
今日の親父ギャグは調子が良いかな?
白いブツはカップの底に溜まってるのが出てるのかな?
たんに埃なのかな?
もしカップの底でしたらハンドピースを分解して掃除すると改善されるかも?
2019/08/03 18:57 URL 編集
ヒロシさん
あと考えられるのはエアブラシの洗浄が不完全で、中に残っていた塗料が一緒に吹き出されてくることもあります。
最近白い塗料使いませんでした?
塗って暫くはツヤツヤでも乾燥するとゆず肌になるのはわりと普通です。
私もよくなりますよ。
ゆず肌といっても写真のような細か~いゆず肌ならそう気にすることはないです。
このあとホコリが付いたところなどを均して、もう1~2回黒を吹いて、最後にクリアーを吹けば大丈夫です。
もしくはクリアーを吹く前の最後の黒に少しクリアーを入れると、溶剤が揮発してもゆず肌にはなり難くなりますよ。
2019/08/04 01:06 URL 編集
オートビルダーSさん
本塗装お疲れ様でした。
ホコリやぶつぶつ等、いろいろあるみたいですが、
私も毎回全部あります(笑)
大きなものは無視できないでしょうが、小さなものであれば
そのまま中砥ぎ後クリアを吹いて研ぎ出しが成功したら、
そんなに目立たないと思いますよ(^^)
2019/08/04 08:41 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
こんなにも悪魔が存在していたとは!(爆笑)
とっても有り難いことですぅ(ニコ)。
日の丸航空隊さんでも、
ザラザラしちゃったりするんですね。。。
失敗と反省を繰り返しながら、楽しく日々精進!
埃も傷もポツポツも可愛いヤツらです(笑)!
2019/08/04 08:49 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
親父ギャク、一点の曇りもない、研ぎ出し不要の
ツヤッツヤな出来でございます(笑)!
ほとんどが、埃を噛んだように見えます。
一見カップは大丈夫そうですが、分解洗浄してみます!
2019/08/04 09:06 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
はい。ほとんど埃のようでした!
白い塗料は使っていないのですが、
黒いヤツは、黒い塗料が残っていたもかもしれません!
乾燥すると、結構なっちゃうんですね。。。
ハーマン吹いた時は、ここまで気にならなかったのですが、
やはり黒は気になるのかもしれないですね。。。
はーい。まずは均し終えないと!
黒&クリアー試してみたいと思います!
ご教授いただき、ありがとうございます!!!
2019/08/04 09:17 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
ABSさんも全部盛り(笑)!
ロドの時よりも目についちゃうんですよねぇ。
研ぎ出しで目立たなくなるのもあるのかぁ。。。
気にしすぎて進めなくなっては悲しすぎるので、
どこかで線引きしながら進めたいと思います!
2019/08/04 09:22 URL 編集
pandonさん
進んでいますね。
黒、難しそうですね。
ホコリや傷目立ちますもんね。
さあ、どのように対処されるのか!
参考にしたいので次回を期待しております!(^^)!
2019/08/05 01:01 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
黒、難しいですね。。。
って、私には全部が難しいんですけどね(笑)。
・・・でも、本当に難しい。。。
あはは。期待されると緊張しちゃいますが(笑)、
頑張ってみまーす!
2019/08/05 08:58 URL 編集