これからの、より快適な模型ライフのため、買ってしまいました!!!
模型を初めて1年ちょっと。私、もう抜け出せないようです(笑)!

はい!リニアコンプレッサーL7でございます!
これからFXXのボディ塗装をするのに、0.05のクロプチでは、心許なく、
小遣い前借りで、買っちゃいました。
まだサフなら良いのですが、本塗装となるとやっぱりね。。。
L5も考えたのですが、制限時間が無いってのが最高です!
今までは、30分程経つと、圧が一定しなくなってしまい、復活させるのにも時間が必要でした。
これからは、仮に一日中電源を入れてても問題無くなります!
内容としては、予算の範囲内で、圧力計付きレギュレーターが付属しているセットを購入しました。
ヨドバシポイントも全部突っ込みました(笑)。
初めての圧力計だぁ・・・(嬉)。
それと追加で・・・
0.05のクロプチでは、追加のパーツを入れるだけで、更に能力が落ちるため、
ドレン&ダストキャッチャーは、付けておりませんでした。
でも、この梅雨時で、水分対策は重要だなと思い、
今回、ドレン&ダストキャッチャーも買いました。
というわけで、今日はボディの塗装を予定していたのですが、
塗装の練習をしなければいけないので、少しだけボディは延期しようかと。
早く練習したくてウズウズしながら、この記事書いてま~す(笑)。
ちょっとだけ気になるのは音ですかね。。。
クロプチは、塗装ブースのファンより静かだったので、
電源が入っているのかわからないぐらいでした。
使いこなせるように頑張りたいと思います!
いつかは0.5径やウレタンなんぞも・・・(笑)。
コメント
日の丸航空隊さん
私のより上級モデルだ~。(羨ましい~。)
空気の吐出量が大きいので、ウレタンも安心ですね。
L5でもウレタン大丈夫でしたけどね。(^o^)
ドレンは、これからの時期は必要ですね。
うちのもこの2~3日で結構水が溜まってます。
音は、コンプの下に防振ゴムなりスポンジなりを敷いておくと、そんなに大きく感じません。(振動も)
塗装ブース(タミヤのシングルファン)の排気音やモーター音より低くなります。
色々と塗装をしながら設定を決めていって下さい。
楽しいよ~。(^^)/
2019/07/28 17:43 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
うふふで、ございまーす(笑)!
いいでしょーっ!
あ、すみません。。。調子こきました・・・(ペコリ)。
いつかウレタンにもチャレンジしたいです!
その前に目一杯、実践することありますが(笑)。
やはり水分が結構含まれているんですね。
最近、一層ブツブツしちゃって、悲しくなっておりました。
先ほど設置して電源入れたのですが、結構な音でした(驚)。
ゴム靴下を履かせたいと思いまーす(笑)。
はい!
めっちゃ楽しんで参りたいと思います!
2019/07/28 20:41 URL 編集
DAY-DATEさん
L7使ってます
L5よりは音が大きいですが
圧力に余裕が有りますからね
これから吹きまくりですね
2019/07/28 20:46 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
音も圧力も凄いですね!
音は、動作音だけじゃなく、MAX吹き出す音も
おどりゃぁ~っ!プチコンなんぞと比較すんじゃねぇ!
って、感じでした(笑)。
只今、プラ板に吹きまくっております(爆笑)!
これからも、吹いて吹いて吹いて吹いて
吹きまくって参ります(爆笑x10)!
因みに、まだまだ、全然、綺麗に吹けておりません(笑)。
2019/07/28 21:41 URL 編集
120secさん
自分もL7です!
PS309でエアブラシ付のプラチナセットです(^^)
2019/07/29 01:09 URL 編集
pandonさん
おおおお~っ、模型製作ますます充実ですね。
圧力計羨ましいです、ドレンも。
ドレン&ダストキャッチャーはお気に入りには入れているんですが
買えてはいません。
やっぱり今の時期必要ですよね~
水分混じってクレーター出来てやり直す事考えると
先に手を打っておいた方がいいですよね。
私やり直しばっかりですから(^^;
2019/07/29 01:30 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
309でしたか!
エアブラシとスパイラルホースも付いてるんですよね!
使ってるエアブラシがセットのと同じだったのと、
ちょっと手が届かなかったので307にしました(爆)。
0.5径が付いてたたら、無理したんですが(笑)。
次はスパイラルホースを狙います(笑)。
2019/07/29 08:10 URL 編集
black?さん
深みにはまっております(笑)。
しかもドンドン深く深ーく。。。。
圧力計のおかげで、見た目、音、感触と
数字が組み合わさって、初めて頭に入ってきました。
ちょっとした事ですが、大きく捉え方が変わりますね!
経験を積めば不要になるかもしれないですが、
買って良かったです!
そうそう、後、吹いた後にエアブラシの中の空気を
抜き忘れないよう、チェックするために使えそうです(笑)。
何回吹いても水分が入り込んじゃって悲しくなっていたので、
水分対策は絶対しようと思ってました。
昨晩の練習では、圧が上がったからか、ドレンのおかげか、
水分が混ざっている様子は見受けられませんでした(ニコ)。
やり直すのって、ダメージ大きいですよね。。。
ドレン行っときますか(笑)!
2019/07/29 08:31 URL 編集
オートビルダーSさん
私もL7を愛用していますよ。
はじめからL7なんで有難さがいまいち分かっていませんが(笑)
これでさらにどっぷり完全に、模型の人になりましたね(^^)
2019/07/29 08:36 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
今度、プチコンを持って行きますので
L7の有り難みを実感いただくのが良いかもしれませんね(笑)。
時間制限間近のエアの出具合と言ったら、それはもう。。。
はい!パーフェクトモデリングヒューマンです(笑)。
ん?何か違う。。。まぁ、いっか(笑)。
今後とも、どーっぷりと、宜しくお願いいたします(ペコリ)。
2019/07/29 09:05 URL 編集
ヒロシさん
それにしても奮発しましたね(笑)
でもこれでこれから塗装作業がグッと楽しくなると思いますよ。
ちなみに私はL5とエアテックスのタンク付きですが、大物以外は大体L5です。
2019/07/29 09:21 URL 編集
black?さん
奮発しちゃいましたぁ~(笑)。
暫くはキット購入も諦めております(笑)。
塗装がイライラを生んでしまうときがあって、
ここは行くしかないっしょー!
というわけで、買ってしまいました(笑)。
ストレス無く楽しみたいですぅ。。。
やっぱりL5、L7が売れ筋なようですね。
エアテックスのタンク付きって、
凄いパワーのヤツですよね?!
コンプレッサーの使い分けだなんて、かっちょええ!
2019/07/29 09:55 URL 編集