でっかい穴(笑)を進捗中です。
溶きパテ塗って、ヤスッて。。。

でっかい穴(しつこいですね。。。)の脇にあるライトの部分も合わせ目があったので、一緒に均してます。
サフってヤスって。。。

こういう奥まったところは、黒よりグレーのほうが見やすいかなと思いまして。。。
だいぶ綺麗になってきたかな。もう少し頑張ろうっと。
で、コンバージョンキットのパーツも、そろそろ気にしなくちゃということで、開封。

リアのウイング周りと、ディフューザー(?)の周辺(かな?)に使うパーツのようでした。
で、1組だけ、どこに使うか説明書に載ってない!
左下にある細長い白いヤツ。。。パーツ番号C。。。

たぶん、リアにこんな感じにくっつくのかな。。。

うーん。後にしよう。。。
ウイング周りはキットのパーツと交換する事になるので、比較したり合わせてみたり。

そんな時に翼端板にポッチがあるのが気になり、ここもドリルで開口しました。

実車はこんな感じ。

※どこのサイトだったか忘れちゃった!
シューマッハのはボヤっとした写真しかなく、これはエヴォの写真なのですが、
可動式になっているようで、形状は別としても、構造自体は変わらないように見えます。
穴を開けたは良いのですが、どうするかは考えられてない・・・(爆)。
ズラさずに穴を空けるのって、大変ですね。。。
針で中心を刺して位置決めしてから、ドリルで進めるのですが、
針をモールド跡の中心に刺すのが至難の業でした。
拡大鏡では全然定められず、マイクロスコープを見ながら、プルプル震える指先で。。。
1個20分。。。
ウィングを仮組してみました。

結構、ザラザラ、ボコボコなんですよね。。。
まず各パーツのダボになる部分を整形し、真ん中のはパテ盛って整形しました。
写真左は、バテと瞬着で整形したものです。下段の欠けてるように見える部分は瞬着かな。
右側は、整形してないヤツですが、この後、整形しました。
因みに、なんとかウォッシュとかは持っていないので(爆)、
全体をペーパー掛けしました。それで良いのかは、わかりません。。。
さぁ、いよいよエッチングーっ!

切り出した2つのパーツを組み合わせて、キットのディフューザー(?)を交換するという。。。

い、いきなりの高難度でございます。。。号泣。。。
またまた、因みに、エッチングばさみなんぞは持っておらず、古びたニッパーで切り出して、
100円ショップのダイアモンドヤスリで、ゲート処理をしました。。。
切れればよいのだぁ!がはははははは・・・・・・・。
仮組したものを上から見ると。。。

曲がってるじゃないですか!というか曲げなきゃいけないじゃないですか!
どうすんでしょう。。。自分を信じて進むだけ。。。
おりゃーーーーーっ!と、片側を削りました。。。

ぬぉーーーーーーーっ!と、もう片方も削って、接着しました。。。

キ、キチャナイ。。。
正直、なにをどうしたか覚えておりません。。。
瞬着で、何度も何度も、付けて、外れて、瞬着を削り、ヤスッて・・・を繰り返し。。。
あっ!右側が外れてズレてるーーーーーー!
右下に余計な瞬着が、髭みたいについてるーーーーーー!
またまた因みに、白いのが2つ付いております。
まだ、整形していないのですが、これもコンバージョンキットのパーツでして。。。
徐々に本領発揮の予感でしょうか。。。
コメント
日の丸航空隊さん
ダクトの整形お疲れ様です。
だいぶ良くなってきてますね。(^o^)
入り組んだところの整形って、難しいです。
コンバージョンキットにも突入ですね。
レジンパーツは「レジンウォッシュ」があれば最高なのですが、ペーパーがけだけでも大丈夫でしょう。
その代わり、塗装時には最初に「プライマー」を塗って下さいね。
自分的には「ミッチャクロン」が一番定着力があると思っています。
エボのエンジンパーツには全てミッチャクロンを塗布してあります。
ちょっと触ったくらいでは剥がれないので良いですよ~。(^^)/
2019/07/14 01:56 URL 編集
オートビルダーSさん
エッチングパーツ、大変そうですね。
私もエッチングは苦手で、以前エッチングのワイパーを作ってから
いままで触れないようにしてきました(笑)
しかし今回のFXXは避けて通れなさそうなので頑張ってください。
そしてこんどお会いするときにコツを伝授ください(^^)
2019/07/14 09:17 URL 編集
pandonさん
カーモデルのディテールアップには
エッチングパーツはもはや欠かせない物になっていますよね。
私も模型と同時購入している物が結構あります。
けど・・・
まだ一度も作ったことが無くて(^-^;
色々と参考にさせて頂きます。
頑張ってください!(^^)!
2019/07/14 16:43 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
でっかい穴(爆笑)は、本当に難しいですね。
繰り返し地道に頑張ろうと思います。
そうそう!レジンウォッシュです!
すっきりしましたぁ(笑)。
話題のミッチャクロンを持っていないので(泣)、
今回は他のプライマーを使ってみようと思っています。
購入予定リストには、しっかり入れておきました(笑)。
2019/07/14 18:10 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
エッチングは、何せ初体験でして。。。
接着の仕方も全くわからず。。。号泣。
ABSさんでも避けちゃうなんて・・・
恐ろしいモノに手を出した気がします(笑)。
コツだなんてぇーーーっ!
宜しければ、苦行の思い出話でも(笑)。
頑張りまーす!
2019/07/14 18:12 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
やはり同時購入されてるんですね。。。
あっちもこっちもエッチング。。。
結構、難易度高くって泣けてきております・・・。
グデグデの進行となりますが、
先陣切らせていただきまーす(爆)!
頑張ります!
2019/07/14 18:14 URL 編集
ヒロシさん
レジンは液体クレンザーを使って大きいものはスポンジで、小さいものは歯ブラシなんかを使って洗うといいですよ。
ミッチャクロンは1リットル缶を持ってるのでお分けしましょうか?(笑)
2019/07/16 10:19 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
此方こそ、いつもコメントもレスも
遅くなっちゃって(ペコリ)。
液体クレンザーでも良いんですね!
とりあえず、ヤスってしまえー!でした(笑)。
1リットル缶って、すごい量ですね!
使いきれる自信がない(笑)。
あ、もし覚えていて下さってたら、
今度お会いする際にでも是非~っ(笑)。
って、その前にポチってしまうかもしれませ~ん。
2019/07/17 08:25 URL 編集