遂に、この日を迎えてしました。
長いこと喜怒哀楽を共にして来たロドと最後の記念撮影と相成ります。
間も無く友人の元へ旅立ちます。
友人。。。実は、私の部下であり、後輩となります。
いつも厳しい言葉ばかりを投げてしまい、呑めないなどという勝手な理由で、
仕事終わりに飯に誘ってやることもせず。。。
笑い話の延長上で、プレゼントしてあげるだなんて、
カーモデルなんか作ったことも無いのに、勝手に決めつけて、製作に入りました。
模型を始めて半年も経っておりませんでした。
正直、こうして写真を公開することが恥ずかしいのですが、
ここまでたどり着けたのは、ひとえに、模型を通じて、
心を通わせてくださった皆様方の、多大なる愛情によるものでございます。
感謝申し上げます。ありがとうございました。
仕上がりは、お世辞にも綺麗とは言えず、写真も上手には撮ってあげられませんでしたが、
全て私の精一杯でございますので、どうぞ見てやっていただければと思います。
思い出が詰まりすぎていて、解説もままならず、
皆様方から教えていただいた多くの事も、
本来は織り交ぜて、感謝をお伝えすべきところではございますが、
上手く文章をコントロールすることが出来ず、
感想ばかりとなりますが、何卒、お許しくださいませ。
右斜め上方から。

ピラーと三角窓は折りまくりました。本当に折りまくりました。
結果、自作したものの、それからも折りまくり。
左サイドです。

最後の最後で、どうにか4輪が接地してくれました。
ここが決まらないと、車にすら、なってくれませんもんね。。。
左後部上方からです。

ファッションバー、うまく左右対称にできなくて。
磨いても磨いても綺麗にならなくて。
右後方です。

うまくクリアパーツの塗装ができませんでした。
ルームミラーもなかなか綺麗にできなくて。
ロゴは最後にアルミ板を使って付けたんですが・・・歪んでますね。
正面です。

ナンバーは、キットのものを上にかぶせております。ご容赦くださいませ。
照明が写り込んじゃうので、少し遮って撮りました。
リフレクターも大変だったし、コンビランプ割れちゃって複製して。
ここからはオープンとなります。

切ったらどうにかなるかな?
なんて安易に始めてしまいましたが、切った後の処理やら、塗装、強度など、
難易度がはるかに上がってしまいました。
どうにか開閉はできておりますが、
凸凹しちゃってて、ドアを開けると、下に下がっちゃいます。
右サイド少し後方から。

MTをATにするのも、難儀でした。。。
コーラを置いてみたときは無邪気に笑っちゃいました。
右サイド少し前方から。

ヘッドライトが、出目金チャンですね。
左前方です。

何より塗装と研ぎ出しが。。。
直に見ると、ボンネットは傷だらけだし、エッジはグデグデ、
正直、黒ずんでる部分もあります。
ここからは、禁断のアップで、内装を。

最初の方で手がけたステアリングホイール。笑っちゃいますね。
ドアのスピーカーは、頑張れたかな。
ホイールです。

取り憑かれたように、ホイールを作りました。
3桁は作ったか?と思ってしまうぐらい、熱中しちゃいました。
そして、帆です。

最後まで、悩んだのですが、諦めが大きいところとなりました。
いつか、リベンジです。
最後の写真は、こいつと一緒に。

今日は・・・湿っぽい感じでごめんなさい。
ただ、本当に、色々な想いで心が苦しくて。。。
皆様へ
どうしようもないほどのレベルだった私に、ご支援、ご声援を賜りまして、
改めまして、本当にありがとうございました。
次回作におきましても、どうか、どうか、おつき合い下さればと、
私の勝手な我が儘をお許し下さいませ。
友人へ
日頃の君への感謝を込め、そして、君の今後の活躍を祈願して、
このロードスターを贈ります。
ありがとう。頑張れ!
コメント
日の丸航空隊さん
お友達もさぞ喜んでくれたことでしょう。
暫く「ロドスタロス」で手に付かないことも多いかと思いますが、さあ、次の準備に取りかかろうゼイっ!
2019/07/04 07:44 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
詰り過ぎちゃって、はみ出してきました(笑)。
ロドスタロスによる心の空間は、
模型で埋めるしかございませんね!
次作は、自分のために、頑張りまーす!
2019/07/04 08:00 URL 編集
オートビルダーSさん
改めて完成おめでとうございます。
フル開閉等ギミックも凄いですが、何よりも長期間あきらめることなく
細かいところまで仕上げられているところが素晴らしいです。
やはり細部まで魂の込められたものからはオーラや凄味がありまし、
ご友人を思っての作品とのことでblack?さんの人柄も感じられます(^^)
次作も車ならうれしいのですが、先日ご本人も仰ってたように、
他のジャンルもいろいろチャレンジされるのでしょうか?
ともあれ、燃え尽き症候群にはお気を付け下さい(笑)
2019/07/04 08:45 URL 編集
ヒロシさん
色々な思い出が詰まった作品がお嫁に行くというのもちょっと切ないですが、ご友人はきっと喜んでくれると思います。
今回の色々な経験は今後の模型人生において大きな財産になると思いますよ。
さて、次回作は何かな?楽しみに待ってます。
2019/07/04 10:13 URL 編集
120secさん
仕事の途中でしたが、完成写真見たさに覗きに来てしまいました。
ロド完成、おめでとうございます!
正直、このロドはすごいと思います!
細かい所まで手を入れていることがすごく良くわかります!
最後の写真なんて、実車と1/5模型か??って思ってしまいました。
ご友人のところへ嫁ぐということで、実物を拝めないのが残念ですが、black?さんの次作を期待しております!
2019/07/04 10:43 URL 編集
black?さん
ありがとうございます!!
諦めず、進んでこられたのは、
ABSさんと出会えたからですよーっ。
あの出会いがなければ、今頃は(怖っ)。
殆ど全て、ダメモトで、
やりたいようにやってみました。
魂コメコメするのに、
こねくり回し過ぎちゃいましたが(笑)。
過分なるお言葉、ありがとうございます(ペコリ)。
楽しさを目一杯感じることが出来て、
最高のプラモ製作になりました。
次作は・・・・・
燃え尽きそう・・・・
って、そんな事もなく、じ、つ、は!
(笑)
2019/07/04 11:24 URL 編集
black?さん
ありがとうございますーっ!
ほんと、切ないですぅ。。。
手塩にかけた娘がーーーっ(泣)!
今朝、出社前の友人の机に置いときました(ニコ)。
はい!本当にありがとうございました。
この経験を土台に、めっちゃ楽しみながら、
少しずつ成長していきたいと思います!
次作は。。。ムフフ。
あまり手を加えない感じにしようかと。
でも、やっぱり・・・(笑)。
2019/07/04 11:27 URL 編集
black?さん
だぁーーー!
お仕事中にもかかわらず、ありがとうございます!
わちゃわちゃな感じになってしまい、
お恥ずかしい限りですぅ(爆)。
あはは。実車だなんて、
その気になっちゃうじゃないですかーっ(笑)!
娘は里帰りさせなくちゃ!ですね。
次作も気合いを入れていきますよー(笑)!
2019/07/04 11:28 URL 編集
pandonさん
なかなかお邪魔出来なくてすみません。
お邪魔していないうちに完成しているとは・・・
完成おめでとうございます。
ホイールの自作、各部の開閉、素晴らしいです。
リトラクタブル開けた状態が本当に格好良いですね。
このロードスターには愛が感じられます。
特に自分的にはホイールに。
black?さんなら次回はこれを更に上回る作品になると思います。
次回期待しております。
改めて完成おめでとうございます。
2019/07/05 00:39 URL 編集
日の丸航空隊さん
諸般の事情によりURLを変更せざるを得なくなりました。
スパムにかかってしまうと思いますが新URLをお知らせ致します。
https;//gesuto.at.webry.info/
となります。
2019/07/05 02:48 URL 編集
日の丸航空隊さん
戻って来ますた~。(^_^)
ブログの設定も、リンク貼りも少しずつ進めています。
リンクが戻ってきてるか確かめコメントです。
2019/07/05 13:34 URL 編集
black?さん
コメントありがとうございます。
お気になさらずにぃ(ニコ)。
模型もブログもマイペースで参りましょっ!
ありがとうございまーす。
あはっ。愛情だけは、たっぷり注いじゃいましたので、
そのように言っていただけるなんて、嬉しいぃ。。。
ウルウル(涙)。
ホイールは、ほんっとに夢中になっちゃいました(笑)。
懲りずに、まだいつかやってみようと思ってまーす。
自作も頑張りたいと思います!
pandonさんも頑張ってくださいね!
待ってますからね!
軽~くプレッシャー(笑)。
2019/07/06 00:52 URL 編集
black?さん
日の丸航空隊さん、こんばんは。
URLのご連絡ありがとうございます。
って、大変な事態!!
ヒロシさんも記事投稿で苦戦されてましたが、
管理画面が、もの凄いことになってるだなんて、
お腹が痛すぎますよね。。。
慣れるしかないですよね。。。
設定、頑張ってくださいませ!
2019/07/06 00:56 URL 編集
nanapapaさん
遅れましたが,改めて完成おめでとうございます。
完成写真もなかなかいいじゃありませんか。
背景処理も とてもいい感じです。
完成したとたんにお別れとは 心残りですが...
よい作品を作った思い出に よい写真も残りました。
今後の製作に生かして より良い作品をまた見せてください。(^o^)/
2019/07/07 17:56 URL 編集
black?さん
ありがとうございまーす(ニコ)。
バイバイしちゃいましたが、
友人が喜んでくれて嬉しかったです!
初の写真撮影会!!!
家にあった模造紙とダンボールで、やってみました!
正直、全然、わからなくって。。。
結構あたふたしちゃいました(笑)。
部屋の照明の真下に陣取って、ダンボールに模造紙つけて、
上からの直接の照明を紙でふさいだり、
レフ板のように模造紙やプラ板を使って見たり。
色んな角度で撮影して見たり(笑)。
格好悪いですが、その中でも気にいったのは、
しっかりフォトフレームに入れました!
はーい!活かしていきたいと思います!
ありがとうございました!
2019/07/07 23:49 URL 編集